ここしばらく使ってた5色むかつき+ハーミットのハイブリット型です
デッキに進展がないのでメモしながら次のデッキを思案中
現行最速一枚コンボの両方を搭載
相手のキープ基準に二択をかけるのが狙いです

クリーチャー 12

極楽鳥
死儀礼のシャーマン
隠遁ドルイド
ピリ=パラ
ナルコメーバ
恐血鬼
憤怒の織り手
闇の腹心
緑織りのドルイド
研究室の偏執狂
壊死のウーズ
スカージの使い魔

スペル 34

否定の契約
仲裁の契約
俗世の教示者 
緑太陽の頂点
納墓
吸血の教示者
再活性
信仰無き物あさり
狼狽の嵐
有毒の蘇生
暗黒の儀式
天使の嗜み
神秘の教示者
払拭
撤収
悟りの教示者
陰謀団式療法
ギタクシア派の調査
精神的つまづき
弱者選別
汚物の雨
蒸気の連鎖
呪文貫き
ギャンブル
DemonicTutor
悪魔の意図
陰謀団の儀式
記憶の旅
Lim-Dul’s Vault
不快な夢
ヨーグモスの意志
召喚の調べ
戦慄の復活
むかつき

アーティファクト 19

金属モックス
モックスダイヤ
睡蓮の花びら
オパールのモックス
マナクリプト
メムナイト
羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
睡蓮の花
Jeweled Amulet
Shield Sphere
Gustha’s Scepter
Zuran Orb 
太陽の指輪
魔力の櫃
不死の霊薬
彩色の宝球
巻物棚
五元のプリズム

土地 34枚

以上  合計86マナ

むかつきデッキとしては重めで一度ヨーグモスの意思を経由する構成
隠遁ドルイドと合わせて墓地対策が非常に効くようになってます

勝ち手段は隠遁ドルイドとむかつき

隠遁からはウーズ→無限マナ→死儀礼のほかに
 記憶の旅→信仰無き物あさり→ヨーグモス→Adグレイス+不死の霊薬
                   →偏執狂+彩色の宝球
といった感じに厚めにして単純な単体墓地除去やカウンターはフォローできる形になってます

むかつきは天使の嗜みを待たずマナ加速からブッパのチェーンコンボ
マナブーストからヨーグモスの意思→Adグレイス+不快な夢or偏執狂
        隠遁のパーツを揃えてウーズ
        そのまま夢+仲裁の契約
といった勝ち方になります
ライフ30↑あればほぼ決まるんですが、絶対ではないです
スカージの使い魔か巻物棚を出せると非常に楽になります

このデッキ使用以降、トーモッドの墓所くらいはいれようという話がでるようになったので、それだけでも作った甲斐はあったかなと思ってます

手札、ライフ、ライブラリー、墓地すべてを限界まで活用するかなり好みのデッキでした
とりあえずズアー製作中のため解体リストメモ
黒カードの枚数が少ないので新しいの作ると古いのは崩さざるをえない

クリーチャー 21

極楽鳥
深き闇のエルフ
アヴァシンの巡礼者
臓物の予見者
雨ざらしの旅人
死儀礼のシャーマン
隠遁ドルイド
石鍛冶の神秘家
ピリ=パラ
緑織りのドルイド
ウッドエルフ
永遠の証人
壊死のウーズ
アカデミーの学長
スカージの使い魔
荒廃のドラゴン、スキジリクス
トリスケリオン
Phyrexian Devourer
変幻影魔
不浄なるもの、ミケウス
森林の始源体

スペル  31

俗世の教示者
緑太陽の頂点
流刑への道
納墓
吸血の教示者
再活性
剣を鍬に
税収
輪作
有毒の蘇生
暗黒の儀式
沈黙
自然の要求
天使の嗜み
悟りの教示者
鋼打ちの贈り物
喉首狙い
クローサ流再利用
不快な夢
Demonic Tutor
遥か見
奉納
未練ある魂
四肢切断
生き埋め
腹黒い夢
戦慄の復活
召還の調べ
むかつき
終末
歯と爪

エンチャント 6

森の知恵 
動く死体
ファイレクシアの闘技場
闇の後見
オーラの破片
聖戦士の進軍

アーティファクト 8

金属モックス
モックスダイヤ
睡蓮の花びら
マナクリプト
太陽の指輪
頭蓋絞め
巻物棚
稲妻のすね当て

土地 33

寺院の庭
すべてを護るもの、母聖樹
ガヴォニーの居住区
風変わりな果樹園
トロウケイアの敷石
古の墳墓
ラノワールの荒原
ドライアドの東屋
緑黒フェッチ
ボジューカの沼
地平線の梢
悪臭の荒野
湿地の干潟
緑白ダメラン
高級市場
乾燥台地
霧深い雨林
神無き祭殿
汚染された三角州
草むした墓
色あせた城塞
禁忌の果樹園
森林の墓地
孤立した礼拝堂
剃刀境の茂み
つぶやき林
カルニの庭
真鍮の都
宝石鉱山
統率の塔
コイロスの洞窟
家路
宝石の洞窟

以上


勝ち手段は例によって①隠遁ドルイド②生き埋めウーズ③Adグレイス④トリミケ
カラドールと違い自決できるので序盤から安心して出せる
頭蓋絞めで10枚ドローに変換できたりとなかなか便利
コンボ引かなくてもガヴォニーか聖戦士の進軍あれば殴りあいもそこそこいける

①隠遁ドルイドで無限マナに入ったらゲイヴから無限トークン出して壊死のウーズに乗せて
トリスケリオンの能力で投げつけ無限ダメージです

・・・と上手くジェネラル利用してるように見せてますが実際は違います
ラブニカの回帰で登場した死儀礼のシャーマン
墓地対策兼マナ加速要因としても十分な有望株
こいつの能力で墓地に落ちたスペルを掃除するだけでたいてい相手は死にます
このデッキの場合スペルは31枚、フラッシュバックもあるので大体50点くらい
もうジェネラルの能力なんて関係ないですね、壊死のウーズマジ万能!

というわけで隠遁ドルイドは始祖ドラなどの一部のジェネラル専用ではなく緑黒の入るデッキならどんなジェネラルでも構築可能です
専用ジェネラルでしかできないと思っている人もいるみたいなので

今まではジェネラルの能力無視するなら血儀式の発動者のような負債カードを余分に入れるハメになったわけですが死儀礼なら十分戦力足りえるかと思います

パーツが多い+全部特殊地形と制約がありますが
今後緑黒が入るデッキを作る人の選択肢の一つとして記憶してもらえたらなと

②壊死のウーズ+トリスケ+おにぎり+デッキ残り総マナコスト120↑=gg

③最近割りと対策方法が取られてる・・・主に同系に!w

④トリスケリオン+黒ミケウスの定番コンボ 主に歯と爪で

統率者セット買ってから使ってたカラーなのでちょっと崩すのは惜しい気も
デュアラン、ガイアの揺籃の地、適者生存あたりかなーと思いながら結局買わず
何か他に面白いアイディアないだろうか

ドラゴン迷路のプレリはボロボロでした
まあレアは死儀礼あたったし元はとれてよかったかなと




 
無事遭難もせず生きて帰ってまいりました

EDHのデッキはカラドールからゲイヴに戻してみた
やることはあんまり変わってませんが
コンボパーツ引かない場合の暇さは幾分改善できたかと

6日にパーツを集めつつEDH
プレイ中ガヴォニーの居住区入れ忘れを後悔、コンボ系も引かず何もできなかった

12日はズアーを除去れず、自然の秩序は別の人にカウンターされ敗北濃厚
そのままズアーがネクロでドローからむかつきを決めて終了

周りがコンボだとやっぱり自分も青がないとゲームに参加できてない感が強かった
協力しようにも自分もコンボだから結局青の人に負担かけてるだけかなーと

そんなわけで青系デッキ構築中です

スタンダードは多分迷路でてからかな
使うデッキはほぼ決まってますよ、ええもちろんアレです

金曜日

久しぶりに時間が取れたので以前から薦められてたEDHの大会に参加
自分(カラドール)、カーリア、大渦の放浪者の3人卓
放浪者はきっとカウンターは少なかろうと思い、カーリアのフルタップの返しに召喚の調べを撃ったところ無事通って終了
相変わらずの突然死デッキです

その後何度かフリープレイ
5人卓で二ターン目にムルタニが飛び出したり害霊が赤タイタンのサポート受けて殴ったりとワイワイやってました
途中作りかけのシャルムでやってみようかと思ったけどローカルルールで全知が禁止になってるの思い出して断念

聞いた話によると最近メタが一周してAdグレイスが流行ってるとのこと
しばらく離れてる間に何があったのか
便利でお気に入りのコンボなんだけど同系が増えると天使の嗜みが対策カードとしてブッ刺さるのでどうしようか頭抱えてます

デッキ変更点はやっぱりファイレクシアの闘技場と寺院の鐘をいれてドロー強化&腹黒い夢の決定率をあげるようにしてみた
緑法務官は所詮緑法務官だった。てか除去られてもそのマナすら縛れないのね・・・

土曜日

イエサブでEDH
自分(カラドール)、テフェリー、ブルーナ、クロウマトの四人卓
卓の青さに絶望しつつ土地一枚残してパリマリを三回繰り返すが土地引かずオワタ
シャルムに替えてみるも良く考えたら墓地対策大して意味ないことに気づく
クロウマトから全知がでてタイムスパイラル等でぐるぐる回る
途中で引いたカウンターで割り込んでみるも回収されて終了

その後双頭戦だったかをやって解散
自分(全知コンボ)+ドランカラーリアニvsゴブリン+グリクシス
内容は・・・超簡略化して静穏⇒終末⇒静穏⇒全知で終了。察してください
傷跡ブロック落ちてラブニカ回帰入ったわけだけど予想通り怨恨がきつくて困る
送還いれるしかないのだろうか・・・以前は呪文滑りで解決したのになー・・・

変わらず全知デッキを調整してます
ルーン傷って安かったけどやっぱ結構強かったんだなーって実感
古術師どぶ潜み無限コンボだけだと墓地対策で終了のお知らせが・・・
全知出さなくて決まるときあるけど4枚コンボじゃ期待薄
ちらほら青白コンも見かけるのでマナも14マナくらいまで伸ばさないとダメとなかなかきつい

まあせっかく新環境だし違うデッキも試してみようかなと思ったりしてます
何かいいネタはないだろうか・・・
あ、ニコル・ボーラス様使えという電波はかなり前から受信してます
原始のタイタンが禁止されたのでちょっぴり修正

【OUT】

原始のタイタン    
肉袋の匪賊      
セラの高位僧   
ファイレクシアの闘技場

【IN】

飢餓の声、ヴォリンクレックス
歯と爪
不浄なる者、ミケウス
ミラーリの目覚め

以上

OUT勢

原始のタイタン 禁止です、さようなら 強かったよ
肉袋の匪賊   使いまわせて便利だけど肝心なのを除去できないこと多数
セラの高位僧  強いんだけど特に役割があるわけでもないので
        しょっちゅう抜けたり入ったりを繰り返す
闘技場     一応高速デッキなのでカード引けることが意外と少なかった
        2-3ターン目に黒黒を揃えなきゃならないしあまりターンもかけたくない

IN勢
 
緑法務官     自然の秩序からのサーチ先 タイタン枠としてお試し
歯と爪      一枚コンボなのでとりあえず、だが重い
         タイタンから法務官に代わったので次9マナに届くかなーと
         法務官が生きていればだが  出入りを繰り返すカード
黒ミケウス    歯と爪いれたのでせっかくだからIN
         コンボ以外ほぼ使い道なし
ミラーリの目覚め 歯と爪のマナ域へ一直線 そのに
         悟りの教示者で森知恵、動く死体以外のサーチ先としてお試し

元々タイタンも自然の秩序から母聖樹こみの6マナに到達するためだし問題ないか
歯と爪いれたり久々にいろいろ考えたのでまわしたかったのだが
プレイ中に森知恵から即デモチューと再活性引いたらなんかどうでもよくなった
正直スミマセン

追伸
シャルムに関してはまだ思いついたカードを放り込んでいってる状態です
テーマは「墓地除去」
シャルムで黒呪文爆弾やら大祖始の遺産やら使いまわすよ・・・多分
開幕虚空の力線置いて惰性の網張ったら周りが結託してしまった
出すの早すぎた orz
ヘルムヴォイドは参考になりましたありがとうございます
まだロックすることしか頭になかったです
現行スタンダードのデッキも来週までなのでこんな感じでした的なメモ

太陽の宝球 3
喉首狙い  2
黒の太陽の頂点  4
マナ漏出  3
雲散霧消  1 
禁忌の錬金術  4
青の太陽の頂点 1
幽霊のゆらめき 2
古術師     1
真面目な身代わり 2
ファイレクシアの変形者 2 
金粉の水蓮    2
高まる野心    2
掘葬の儀式    2
ワームとぐろエンジン  1
ルーン傷の悪魔     2
グリセルブランド    1
全知          2

【土地】  23

闇滑りの岸       4
水没した地下墓地    4
魂の洞窟        1
幽霊街         1
島           8
沼           4
平地          1

全知+チューター系カードからの即死デッキ
ルーン傷*2、変形者*2の順番でだして幽霊のゆらめきをサーチ
ゆらめきで変形者*2をブリンクしてルーン傷のコピー二体として場に出す
古術師とカウンター持ってきて
古術師でゆらめきを回収、土地と一緒にブリンクして無限マナ
最後にルーン傷をブリンクして青頂点をサーチ⇒相手ライブラリーアウト

ソーラーフレアっぽく動くけどリアニはできたらいいな程度
掘葬はどちらかというと全知後のコンボに安定性を持たせるため
序盤の動きで落ちてしまった古術師や変形者を回収したくなることが多かったので
サイドにアクローマ記念碑でも入れておくと
サイドから墓地対策した対戦相手が涙目になるので割とオススメ
全知張らなくてもルーン傷やグリセルだけで殴り勝てることもちらほら

TOPメタのデルパーに対して勝ち目が見えない
無理やりタッチで鞭打ち炎とか腹パンとか考えたけど
結局天使がどうにもならんので諦めた

勝率は半々てとこだったけどいろいろ試行錯誤したので楽しめたロマンデッキ
割と気に入ってました

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索